入社後、3か月間の技術研修を行います。
また、研修中に配属予定部門の説明会や、先輩社員との交流会を随時開催します。
6月には1年先輩社員のOJT研修成果発表会を見学して、配属後のイメージを具体的に持つ事ができます。
ビジネス基礎教育 | ビジネスマナー | マナーとルールの基本 |
ビジネス文書 | 文書作成の基本、メールの書き方 | |
コミュニケーション | コミュニケーション手法、アクティブリスニング | |
ロジカルシンキング | 論理展開、ロジックツリー、ピラミッドストラクチャ | |
ビジネス疑似体験 | 企業活動のためのチーム作り、アポイント、商談 | |
プレゼンテーション | プレゼンテーション手法 | |
IT基礎教育 | ハードウェアとソフトウェア | 情報の基本理論、ハードウェア・ソフトウェアの基礎 |
データベース | DBMS概要、SQL基礎(検索、追加、更新、削除) | |
ネットワーク | ネットワークの概要、LANの技術、TCP/IP | |
セキュリティ | 情報セキュリティの脅威、必要性、管理、対策 | |
データベース設計基礎 | 正規化、E-R図、論理構造の設計手順 | |
システム基盤構築体験 | 要素技術を使ったシステム構築演習 | |
システム開発教育 | アルゴリズム | フローチャート、探索、整列、文字列の処理 |
Javaプログラミング (基本文法) |
オブジェクト指向、クラスとオブジェクト、継承 | |
Javaプログラミング (サーバサイドJava) |
HTMLの基本、サーブレット、JSP、JDBCの概要 | |
テスト技法 | システム開発の流れ、テスト設計、テスト技法 | |
開発プロジェクト体験 | システム開発工程体験(要件定義、外部設計、内部設計、コーディング、テスト) | |
成果発表 | 成果発表会 | プレゼンテーションによる成果発表 |